あおいろ濃縮還元

虎視眈々、日々のあれこれ

OTOツアー横浜記 1/3

「KOBUKURO WELCOME TO THE STREET 2018 ONE TIMES ONE」、通称OTOツアー。

6月2日・3日の横浜アリーナ公演を観にいった。

 

 

3回に分け、ひとり旅の思い出話と、横アリ2daysの感想をネタバレ満載でお送りします。

今回は、前乗り&横浜1日目前に観光したおはなし。コブクロまっったく出てこないです。ただの思い出話に付き合ってくれる人だけ読んでください。

 

 

 

 

 

ライブ前日の朝、北海道を飛び立つ。

行きたいところは事前にピックアップしていたものの、特に予定は立てていなかった。喫茶YOUかカリーアップに行ってもいいし、赤レンガや中華街を歩くのもいい。

 

この日は天気がよかったので横浜をふらつくことに決めた。成田からバスと電車を乗り継ぎ、横浜駅に降り立ったのは夕方。

 

f:id:bloomsky:20180606220430j:image

ハワイに本店を構えるアイランドヴィンテージ。私が世界でいちばん好きなコーヒー。フローズンマカダミアコナモカが大好きで、叶うならば5リットル飲みたい。もしくは浴槽にためて浸かりたい。アサイーボウルも絶品なのだけど、また今度。

 

 

 

せっかくなので、水上バスに乗って大さん橋に行くことに。思いつきでひょいっと動けちゃえるあたり、ひとり旅は最強だ。予定を立てない贅沢がやっと分かってきた近頃。

 

f:id:bloomsky:20180606135510j:image

水上バスに乗りながらミスチルの『水上バス』を聴く」 という夢を果たした。頬に受ける潮風 (石油の匂いはしなかった) と、イヤホンから流れる桜井さんのきらきらした歌声がめちゃくちゃ気持ちいい。

 

 

赤レンガで降り、15~20分ゆったり歩けば『蒼く優しく』のMV撮影地になった大さん橋へ着く。ふと見れば虹が出ていた。頭のなかで盛大に『虹』のイントロが流れだす。

f:id:bloomsky:20180606140411j:image

遠ければ遠いほど鮮やかな虹の色。

 

f:id:bloomsky:20180606205323j:image


f:id:bloomsky:20180606205320j:image

あたたかな陽射し、心地よい潮風、空には虹、イヤホンから流れる『蒼く優しく』、なにもかもが最高で。横浜来れてよかったな~~。ライブいく前からこんなに幸せでいいんだろうか。

 

 

 

f:id:bloomsky:20180606205612j:image

ふたたび赤レンガへ戻り、billsのリコッタパンケーキを。心ツアーのとき小渕御一行が訪れたお店。世界一の朝食で有名だけど、夕食も世界一でしたよ。甘すぎない上品なパンケーキ、美味。

 

ジンジャーモヒートでほろ酔いになりながら、夜景を堪能しつつ駅まで歩く。涼しい夜風が心地よい。横浜は治安よくないみたいなこと聞いてびくびくしてたけど、赤レンガ周辺も新横浜も拍子抜けするぐらい治安よかった。なにこのいい街……。

f:id:bloomsky:20180606223147j:image

 

f:id:bloomsky:20180606223159j:image

観覧車ってきれいだよねえ。特に乗ろうとは思わないけど見るのは大好き。

 

横浜、めちゃくちゃいい街だな~。そもそも港町が好き。栄えてる駅から徒歩で水上バス乗り場まで行けて、そこから観光地までクルーズできて、って最高すぎる。暑いわりに潮風は涼しくてほんとうに最高だった。

 

前乗り観光、終了。

 

 

 

 

 

 

翌朝、ライブ当日。

早起きして向かったのは横浜アリーナ、ではなく、鎌倉。ライブ前にひと観光いきます。

f:id:bloomsky:20180606210154j:image

鎌倉でアジカンの 「サーフブンガクカマクラ」 聴くのも夢だったんすよ。ほんとは江ノ電に揺られながら聴けたら最高だったけど。

 

f:id:bloomsky:20180606210131j:image

いちばんのお目当ては、鎌倉gramのオーダーメイドリング。じゃらじゃら指輪してる女子に憧れてたけど、中指や小指に合うサイズになかなか巡り合えないので、じゃあ作っちゃえと。

 

11時オープンのお店に9時半前に並び、11:15~の整理券をもらう。11:15からは30分ほど並び (普通は1時間前後かかるらしい)、リング3つを目の前で作ってもらうのには10分かからなかった。デザインお任せでお願いしたら、どどどどストライクなのをこさえてくれた。好みブチ抜いてる……。

 

 

鶴岡八幡宮を参拝し、小町通りを練り歩き、洒落たフレンチトーストを食べ、生しらす丼を食べ (食べすぎ)、鎌倉フル充電し終えたところでようやく会場へ。

 

炎天下のもと並び、ロンTをゲット。だぼっと着たかったのでLサイズ。

f:id:bloomsky:20180606211011j:image

丈感めっっちゃかわいくない?大村さんに夏のボーナス贈りたい。ほんといい仕事してる。

 

 

観光編はここまで。次からは2回に分けて横浜2daysのことを綴ります。ステージ構成からセトリから演出から、もう全開でネタバレするので、何も知りたくない方は参加後まで取っといてね。

 

あおでした。

 

 

(つづき・横アリ1日目ネタバレ満載レポ→http://bloomsky.hatenablog.com/entry/2018/06/20/202802

 

 

 

いつの日か本物の

コブクロの最新DVDを観た。

f:id:bloomsky:20180520233442j:image

もちろんお供はもぎたてで。積極的にスポンサーに媚びてくスタイル。

 

 

去年参加した心ツアー (http://bloomsky.hatenablog.com/entry/2017/12/30/130549) のこと、そのとき感じたことがぶわっと蘇ってきて、あれから半年経って少しでも成長できたんだろうかと黒田さんばりに自問を繰り返した。

 

前にも書いた通り、『Starting Line』『蒼く優しく』『心』の3曲を立て続けに聴いたとき、自分の心がどこに向かいたいのか教えてもらえた気がした。

 

でも。歩むべき道を見つけて、私にはこれしかないのだと思いながらも、最後の一歩がどうしても踏めなかった。自覚とか、覚悟とか、いろんなものがあやふやだった。いろんなものを失うのが怖かった。心ツアーに参加した当初は。

 

だけどね、夢を叶えたいって言ってんのに、何かを失うのとか痛みとか怖がってちゃなんにもならねえし、そんな生ぬるいままじゃ何も掴めるわけない。躊躇する理由が 「怖いから」 ならそんなもの目瞑って捨ててしまえ。

 

一切合切を捨ててゼロから音楽を始めたコブクロのように。活動休止して、もう一度すべてを捨て、新たなスタートを切り直したふたりのように。大事なものを捨てる覚悟がなければ夢を得る資格なんてない。

 

コブクロのライブを観てから半年が経って、そんなふうに思うようになっていた。あれからまだ何も成し遂げちゃいないけど、心の向かうべき方向をきちっと定めることはできた。

 

僕の心にはいつでも君がいて どんな迷いも鎮める風になる」。君、は、たぶん私にとっては夢のことで。やる前から怖いとかできないとか言ってちゃ、いつか盛大に実るかもしれない未来をみすみす逃すことになる。

 

このDVDを観ることで決意がより固まった。

 

 

 

 

 

どこへでも行けるようにせっせと敷いていたレールは、初めからここに繋がっていたのだと思う。そんな夢を見つけた。

 

もしも叶って、やっぱりしんどくて辞めてしまっても、叶わなくて違う仕事を選ぶことになっても。全力でやり切れるならどう転んでも後悔はしない。

 

入って間もないバイト先の先輩や上司も、応援してくれている。「叶うと思うよ~、まあがんばれ」 みたいな軽い感じだけど。友達ならまだしも、私のことをそんなに知ってるわけじゃない先輩方が頭ごなしに否定したりせずに 「へー!いいじゃん」 って言ってくれたのが嬉しかった。

 

友達とか先輩とか、大好きなコブクロの音楽とか、いろんなところから追い風もらえてる。だからもう進むしかないだろ。行くしかないだろう。ねえ。誰も何も信じられなくなっても、私にはコブクロという、音楽という拠り所がある。大丈夫。

 

OTOツアーは幸運にも参加できるけれど、次はわからない。その次もわからない。晴れて新しいツアーを観に行けたそのときは、夢が叶っているといいなと思う。いつの日か、そう遠くない未来、本物の私になってやる。指くわえて見とけ。

 

 

 

DVDの内容ぜんっぜん触れてないけど、セトリから何から最高なんでご自分で購入して観てください。4時間越えのボリュームだから買って損はないです。得しかないです。

f:id:bloomsky:20180520233428j:image

『白雪』がどちゃくそ好き。ぶっちぎりでえろい。

 

あおでした。

 

 

 

UNISON SQUARE GARDENを解剖する。

UNISON SQUARE GARDEN を誰かに勧めるとき、「曲すごくイイよね!でも、歌詞の意味がよくわからない」 とよく言われる。

 

 

確かに。ユニゾンの歌詞が大好きな私でも、初見じゃ全然わかんない。

 

一聴ではわからないなら それこそが贅沢な暇潰しだって思いはしないかしら」 と本人が『mix juiceのいうとおり』で言っているように、そもそも一度聴いただけでわかるようには作られていない。

 

『プログラムcontinued』では 「一見に関係ないことを大声で歌ってきたんだ 沢山の人が首をかしげてきたけれど」 などとも言っている。

 

大切なことは、見つからないようにそっと隠しておく。わからない奴は一生わからないままでいい、見つけてくれた君にだけ届けばいい。そんなふうに考えているのだと思う、田淵さんは。

流星のスコール』で 「難しい言葉じゃわからない伝わんない もう知ってる そんなこと だからこそ、ただ、君に届け」 と言っているように。

 

 

ところでご存知とは思いますが、ユニゾンの作詞作曲はあの爽やかなギターボーカルではなく、テレビ出演のたび 「怖いベースの人」 でトレンド入りする彼です。

日本一見切れるベーシストこと田淵智也さんが、ほぼ全ての楽曲を手がけています。

 

何も関係ないようで、実は大事なメッセージが秘められたユニゾンの歌詞を、解剖したいと思います。

 

「スリーピースバンドなのにカルテットにこだわる理由」 についてメスを入れていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

【スリーピースバンドなのに、カルテット】

 

田淵さんが書く歌詞には、何度も出てくるお気に入りのフレーズがある。「face to face」 「健忘症」 「友達」 あたり。好きだよね。

 

そのなかでも特に印象的なのが、「quartet (カルテット)」 という言葉。意味は 「四重奏」。

 

そう、これ、おかしいんですよ。ユニゾンって3人編成なのに。ボーカル&ギター斎藤宏介、ベース&コーラス田淵智也、ドラム鈴木貴雄のスリーピースバンドなのに。

 

なんでスリーピースバンドである彼らが 「quartet」 にこだわるのか、私なりの解釈を2通り述べたい。

 

 

 

まずひとつめ。

『桜のあと(all quartets lead to the?)』という曲にこんな歌詞がある。「キック、リズムを打て! ベース&ギター おまけに僕が歌えば四重奏」。

 

田淵さんはつまり、ギター、ベース、ドラムに加え、斎藤さんのボーカルをひとつの楽器 (?) にカウントしている。だからしきりに 「四重奏」 なんていうわけだ。

 

ゴリゴリ主張の強い演奏も、伸びやかなボーカルも、どれひとつとして欠けてはならない。4つの響きが揃って初めてUNISON SQUARE GARDENなのだ。

 

 

 

 

もうひとつは、「喜怒哀楽」。

 

四つの感情が行き交って 次々に色を成して この街が幸せになって そんぐらいのコントラストを奏でているんだよ」。

 

この歌詞から、四つ、奏でる、というワードが出てくる。この曲のタイトルが『kid,I like quartet』だというところからしても、quartet=四重奏=喜怒哀楽、と田淵さんが捉えていることは間違いない。

 

 

同曲で 「あらゆる喜怒哀楽情景 散りばめ何処にもない造形を 重ねて連なっていく」 とも言っているし。前述した『桜のあと~』にも 「with 喜怒哀楽」 と出てくる。

 

田淵さんは、喜怒哀楽という4つの感情が奏でるハーモニーを大事にしているのだと思う。

『kid~』を聴けば、嬉しくなったりむかついたり悔しくなって恨んだりするのは当然のことで、取り繕うのは好きじゃないぜ的なことが歌われているとわかる。

 

キレイにメッキ塗りたくって 汚いところ見せないで お涙頂戴彷彿って ふざけんなよ」。繕うことよりもむき出しの感情で正々堂々勝負したいんだろうな。

 

 

 

田淵さんがquartetにこだわる理由、

UNISON SQUARE GARDENはボーカル、ギター、ベース、ドラムの4つの響きが揃って初めて成り立つから。

② 喜怒哀楽という4つの感情が奏でるハーモニー、つまり四重奏に重きを置いているから。

 

だと考察します。QED

 

 

 

 

 

 

 

 

ニゾンに関してはまだ 「田淵智也、東京大好き説」 「口が悪い歌詞多すぎ問題」 とかいろいろ語りたいテーマ山積みなので、またいつか書けたらと思います。

あおでした。

 

ぼくらのTOGENKYO

2017年11月19日、札幌ファクトリーホールにてフレデリックを観た。

この夏、フェスで3回もフレデリックを見る機会があった。初めてのワンマン。どきどき。

 

f:id:bloomsky:20180110002424j:image

物販付近にどどーーんとあった。

 

 

f:id:bloomsky:20180110002508j:image

マーブルラババンごっつかわいい。わかりづらいけどこのTシャツは例のUT。確か康司さんが着用してたほう。

 

 

 

【11/19 セットリスト】

  1. オンリーワンダー
  2. KITAKU BEATS
  3. オワラセナイト
  4. 愛の迷惑
  5. うわさのケムリの女の子
  6. ミッドナイトグライダー
  7. まちがいさがしの国
  8. みつめるみつあみ
  9. ナイトステップ
  10. スローリーダンス
  11. ディスコプール
  12. パラレルロール
  13. かなしいうれしい
  14. シンクロック
  15. リリリピート
  16. オドループ
  17. TOGENKYO

En1. FUTURE ICE CREAM

En2. たりないeye

 

 

グイグイいったら3列目まで来れた。康司さんがばっちり拝めるベストポジション。

勘のいい方は既に察しているだろうが、私は、双子の弟であり作詞作曲を担うベーシスト、三原康司をもっとも推している。

 

 

 

フェスでのステージがそのバンドのいい所をぎゅっと凝縮したダイジェストならば、余すことなく魅力を堪能できるワンマンライブはノーカット版であると思う。

 

ホールという大きな箱のなかに、一夜限りの桃源郷が現れる。2時間ちょっとの楽園にいざなわれる私たち観客は、今宵、共犯者だ。

 

 

 

フレデリック、はじめます」。

お馴染みのアナウンスとともに火蓋が切られる。11月の北海道はすっかり冬だけれど、ライブが始まればすぐ、Tシャツ1枚でも暑く感じるほどあたたまっていく。

 

 

初っ端からかまされる『オンリーワンダー』。自分は自分でしかないことを、誰もがオンリーワンであることを教えてくれる。

扉を開くのは君じゃないのか」 と突き放すように背中を押してくれる、甘やかさない優しさ。 「みんなちがってみんな優勝」 と歌うときに健司さんがいつもする、左手を振り上げるような仕草にぐっとくる。

 

 

 

いきなりだけど、私は推しの 「女の影」 に弱い。キュンとくる。推しの結婚指輪とか、のろけ話とか、萌えない?

その観点からみると『KITAKU BEATS』はたまらなすぎる。

 

僕の隣でそっとささやきあったり マスカラ塗っちゃったりしていて」。ここ。マスカラって、男性のボキャブラリーからは出てこないと思う。化粧品なら、普通は口紅やファンデーションが先に浮かぶだろう。実際に彼女がマスカラ塗り直してるところを観察していないとまず出てこないと思う。女の影。たまらん。

 

変な考察挟んでしまったけど、ライブで聴く『KITAKU BEATS』はほんとに格別。「だから今夜は帰りたくないBeat 帰りたくないMid Night」。わかる。始まって2曲目なのにもう帰りたくない。

 

 

『愛の迷惑』も好き。

あなたに出会えて私はとっても迷惑なんです とっても迷惑なんです 心ゆらゆら迷惑なんです」。ここでいう 「迷惑」 って、言い換えれば 「有り余るほどの幸せ」 みたいなことだと解釈してる。「幸せなら手を叩こう」 というところで頭上に掲げた両手を叩くお客さんがちらほらいた。愛のある光景。

 

 

『ミッドナイトグライダー』の、「こないだこんなことがくだらなかったとか話したいんだ」 「どんな夜もくだらなかったとか笑いたいんだ」 って所も。

歳を重ねるにつれ、くだらない、ってことがどれだけ貴重で大事なのか身に染みるようになってきた。くだらないことで笑っている瞬間や、それを共有できる人って本当に大事だ。

 

 

 

 

ここらでメンバー紹介の様子も記しておく。

 

「大空と大地、の北海道に合わせて草生やしてきました。ボーカル三原健司です」

緑に染めた毛先を見せびらかしたくて仕方ないらしい健司さん。ややウケていた。

 

向かって右側にいる康司さんを示し、

フレデリックの作詞作曲と、グッズのデザイン……デザインって監修じゃないで?イチから全部作ってくれてるベーシスト三原康司です」

 

「俺、寒さに弱いんですけど」 と、紹介を受けた康司さん。

「そうなん?」 兄は知らなかった模様。

「北海道ってもう来るたびに寒いんですけど (笑)、最近、北海道に来て寒さを感じるたびに今までのライブのこととか思い出せるようになってきて」

拍手が沸き起こり、健司さんはニッと笑って 「俺の弟ええこと言うやろ」 と誰よりも嬉しそうだった。兄弟愛たまらん……!

 

お次は、「もうすぐクリスマスやんな?北海道ではじめて初雪見たんやけど」 とギターの隆児さん。

「俺らにとっても初雪やけど?……隆児のプライベート知らんしな」 健司さんがぽつりとこぼす。

「クリスマスにちなんで髭を生やしてきました」 

「それ言えばよかったわ……クリスマスにちなんで毛先を緑にしました~」

 

ドラムの武さんは、「北海道のみんな、ほんとにこの曲ライブで聞くの初めて?初めてとは思えないほど盛り上がりがすごいんだけど」 と笑っていた。

 

 

 

 

 

ライブ中、にこにこベースを弾く康司さんをひたすら眺めていたのだけど、健司さんから漂う色気にもちらほら目を奪われた。健司さんのまわりだけ湿度高そう。霧のような色気。

 

『みつめるみつあみ』という曲。サビの歌詞は 「みつあみをほどいて 湖を泳いで わしゃわしゃの髪にトリートメント染み込ませといて」 となっている。ここ歌う時の健司さん色気すごかった。艶っぽい歌詞なわけでもないのに、なんでこんな色気たっぷりに歌い上げられるんだろうか。

それとこの曲にも女の影を感じる。三つ編みをほどいたあとの髪のうねり具合なんて、見たことないとわざわざ出てこない。

 

 

 

ミニアルバム 「TOGENKYO」 に収録されている7曲のうち、なんと4曲に 「踊る」 「ダンス」 といったフレーズが含まれている。

その次に多く含まれているのが 「雨」 という言葉で、3曲に登場する。

(ちなみに 「泳ぐ」 という言葉が出てくる曲も3曲ある)

 

雨の中で踊ることに喜びを知る意味がある」 と歌う『スローリーダンス』には、「踊る」 「ダンス」 「雨」 といったTOGENKYOのなかでも象徴的なフレーズが散りばめられている。逆境を乗り越えることで本当の喜びを噛み締められる、みたいなことだと思ってる。「せかされてもあせらないで踊りたい時踊ればいい」っていうとこも好きだな。

 

 

 

 

 

シンクロック』という曲。健司さんは 「たった2時間ちょっとのワンマンの為に 君はどれくらい心揺らしてくれんの」 と詞を歌い替えた。後半はうろ覚えだけど、「たった6文字のこのバンドで 僕はずっと思い描いていたんだよ」 みたいに続ける。

今この日をこの瞬間を待ち望んでいた」 という歌詞は、フレデリックから観客に向けたメッセージのようにも、観客からフレデリックに宛てたメッセージのようにも思えた。

 

 

『オドループ』は言わずもがな真骨頂。「カスタネットがほらタンタン」 のくだり、ハンドクラップの揃いようが半端ない。『かなしいうれしい』のも相当すごかったけど。

 

 

 

本編ラストは『TOGENKYO』。

この頃、大学生活に疲れていた。死ぬ気で受験してまで、なんでこんな地獄みたいな場所にいるんだろうと思っていた。

 

天国だって地獄だって 楽園は君にあったんだ」と健司さんが歌った時、なんだかハッとした。ライブで直接聴いてはじめて心に来るものがあった。

自分で選んで勝ち取った地獄みたいなこの場所が、私にとっては楽園だし、桃源郷なんだな。夢にまで見た理想郷が天国のような場所だとは限らなくて。今いる場所をきちんと大事にしたいと思った。

 

 

 

 

 

本編が終わり、アンコール1曲目は『FUTURE ICECREAM』。フロアに染み渡るバラードのあとは、健司さんがこのツアーにかける想いを語ってくれた。

 

「夢がひとつあるねん。聞いてくれる?」

 

「このバンドを始めたのは、弟の康司が作った曲を歌いたいと思ったからで。康司の才能に嫉妬もした。いろんな音楽を聞いてきた中で、康司の作る音楽は本当にすごいと思った。康司の作った曲を歌えるのは俺しかいないと思うんよ」

そう話す健司さんと、それを目を潤ませながら真剣に聞く康司さんと、同じく耳を傾ける隆児さんと武さんと客席と。すべてが胸に迫って涙腺が熱くなった。

 

このツアーは、2018年、フレデリックの地元神戸でのアリーナ公演に向けたものであると健司さんは続ける。

「まだもっともっと連れていきたい。アリーナ公演っていうのは距離も遠くなるけど、心の距離は絶対に近くありたいと思ってて。北海道で見たこの景色を絶対に忘れない。この景色を神戸ワールド記念ホールまで持っていきます」

 

「このツアーのテーマに、足りないものを補う、っていうのがあって。正直俺ひとりでも弾き語りはできるし、2時間ワンマンだってできるねん、俺プロのミュージシャンやからさ。でも俺はベースは弾けないし、ギターだってうまくもない、ドラムだって叩けない」 康司と隆児と武くんと、みんながいないと成り立たない、といったようなことを言っていた。

 

「みんなが、じゃなくて、あなたが足りないんです。あなたひとりが、あなたの意志が足りないんです」

「もっともっとあなたの声を聞かせて。みんなの、じゃなくて、あなたひとりの声を聞かせて」

 

そうして始まった『たりないeye』。このツアーは、この曲を届けるためだけに用意された舞台なのだと思う。

 

僕らの景色が映った」 という箇所に差しかかって、そういえばツアータイトルは 「ぼくらのTOGENKYO」 だったなと思い出す。

 

2018年4月30日、神戸ワールド記念ホール。故郷での初アリーナ公演。

新たなスタートを切るための、助走。それがこの全国ツアーだった。今日フレデリックが作り出した光景は、きっと初アリーナ公演を形作る一部になる。私は神戸までは行けないけれど、この景色をどうか神戸まで連れていってほしいと思った。

 

 

 

 

 

屋内ライブならではの美しい照明だとか、『うわさのケムリの女の子』のスモークや 『ディスコプール』前のレーザービームといった演出、ミニアルバムツアーなのに『RAINY CHINA GIRL』を演らないという攻め攻めのセトリ、どれもが素晴らしかった。本当に来てよかった。

 

最後に会場写真の撮影があった。カメラを構えた健司さんがやって来て、「はい、とーげんきょー!!」 という掛け声で撮って帰っていった。かわいい……。

 

 

このブログ、あまりにまとめられなくてお蔵入りにしかけたんだけど、神戸ワールド記念ホール公演の前に上げておこうかと。長くなってしまいました。学校で書くレポートの1.5倍は分量あるぞこれ。

あおでした。

 

エイプリル、1日前

3月31日、mol-74のライブを観た。

 

夜から朝へ、冬から春へ。そんなコンセプトを見事になぞる美しいライブだった。

 

 

 

mol-74、読みはモルカルマイナスナナジュウヨン。愛称モルカル。なぜこんな読み方をするのかについてはボーカル武市さんの固定ツイートを参照していただきたい。

 

札幌SOUND CRUEという150人収容のライブハウス、その最前列に陣取った。柵からステージまでは、ありえない近さ。たぶん手伸ばしたら届くぐらい。

 

モルカルの曲をあまり知らない状態で行ったので、何歌ったかそんなに覚えていない。ただ、知らなくても何も問題ないぐらい引き込まれるステージだった。

 

 

 

ボーカル武市さんは、ギターはもちろんキーボードも弾く。ギターのとぅんさんはエレキからボウイング奏法まで自在にこなし、時に小さなドラムも叩く。高橋さんはベースを置いてコーラスに徹することもあるし、坂東さんはエゴサしまくるし、まあとにかく、4人が4人ともひとりぶん以上の働きをする。

 

ボウイング奏法、というのがある。バイオリンの弓のようなものでギターの弦を弾くと、バイオリンのような音色を生み出すことができる。ギターからあんな音が出るなんて初めて知った。

 

4人編成のバンドでありながら、キーボードやバイオリンの音色をも奏でられるから、こんなにも音に深みがあるんだろうな。

 

 

ライブ中、音の波に心地よく飲まれるような、不思議な感覚にずっと包まれていた。

夜明けのつめたい静けさ、冬の厳しさが徐々に明けて、雪が融けていく。朝の陽射しがやわらかく差し、花が芽吹いていくような。そんな季節の息吹を感じる音が目の前で紡がれていく。

 

 

 

 

 

前述の通り、このライブは3月31日に行われた。4月という新しい月、エイプリルの1日前。

 

『エイプリル』という曲がある。なんの変哲もない4月の街並みの中で、奇跡のように始まって必然のように終わった恋のことを静かに思い返す歌。私は失恋ソングが大好物なので、どうしてもこの曲を聴きたかった。

 

綺麗な映画を観たあとにふと君を思い出した」 という歌い出しから胸がキュッとなる。楽しい映画でも切ない映画でもなくて、綺麗な映画。君といて楽しかったとか別れて悲しかったとかじゃなくて、もう既に君とのことは綺麗な思い出になっているのだ。

 

ねえ

エイプリル

僕は変わった?

エイプリル

君は変わった?

いつもいつまでも続いていくような気がしていた午後

 

 

私は失恋ソングが好きだけど、自己投影して聴くことはない。back number の『幸せ』とか、My Hair is Bad の『真赤』とか、そうした体験がなくても感情移入して切なくなってしまうような、思わず心を動かされてしまう曲が、優れた作品として好きだ。

 

『エイプリル』のような失恋もしたことないから自己投影ももちろんしない (できない) のだけど、この曲を聴いているあいだ、2年前の3月31日のことを思い出した。4月、翌日から始まる大学生活を目前にしていた時のこと。

 

颯爽と街を歩く人たちのなかで、自分だけが浮いている気がした。私だけ取り残されている気がした。混み合う街のなかで強烈に感じた孤独を、息もできないほどの不安を、覚えている。

 

2年後、奇しくも3月31日、あの日から今日まで私は何を手に入れた?どう変わった?また明日から新学期が始まる。これから何ができる?どう変われる?そんなことを思った。切ない歌声に揺さぶられて、気づいたら手を振っていた。今日この曲が聴けてほんとうによかったな、と思った。

 

 

 

いつかは Zepp Sapporoで、という武市さんの言葉を忘れない。いつかZeppで演る日を楽しみにしてる。『%』で2000人がハンドクラップする光景を見たいし、その中のひとりになりたい。また北海道へお越しください。

 

 

 

1曲1曲が切なくてあたたかくて美しくて、1時間40分ほどのステージを観終えたあとには、頭のてっぺんから爪先まで幸福感で満ちていた。親しい友人とお酒を飲んだ帰りみたいな、ふわふわした気分。

 

 

エイプリルの1日前、こんなに美しいライブを観られてよかったな。明日からがんばろ、と素直に思えた。

 

 

 

f:id:bloomsky:20180412231223j:image

リストバンドはソーダ色。サクラと2色展開だったのだけど、札幌ではどちらも完売してたっぽい。かわいいもんね。あとこのステッカー、なんと200円。最高。モルカルはグッズまで最高。

 

今月いっぱいは『エイプリル』聴き倒そうと思います。あおでした。

ギャラクシーホームランツアー

My Hair is Bad の初ホールツアーを観た。

今回のツアーでは電子チケットが導入されていた。入場する際、紙でできた 「思い出チケット」 なるものを貰える。

 

f:id:bloomsky:20180318205020j:image

栞サイズでかわい~

 

 

マイヘアがホールツアーをすると聞いたとき、素直には喜べなかった。全席指定のホールでは、ライブハウスに比べて距離も遠くなるだろう。モッシュはもちろん、手上げたり飛んだり、そういう盛り上がり方もできなくなるかもしれない。

 

でも。会場に入った途端、息が止まった。ステージがおそろしく近い…………

 

 

 

 

 

3/16 セットリスト

  1. 復讐
  2. 熱狂を終え
  3. グッバイ・マイマリー
  4. ドラマみたいだ
  5. 18歳よ
  6. 関白宣言
  7. 白熱灯、焼ける朝
  8. 彼氏として
  9. 悪い癖
  10. 運命
  11. 卒業
  12. 真赤
  13. クリサンセマム
  14. ディアウェンディ
  15. 元彼氏として
  16. 燃える偉人たち
  17. フロムナウオン
  18. 戦争を知らない大人たち
  19. 永遠の夏休み
  20. シャトルに乗って
  21. ふたり
  22. いつか結婚しても
  23. アフターアワー

En1. 音楽家になりたくて

En2. 告白

 

 

 

 

 

近い。すっっごく近い。

椎木さんもバヤさんもやまじゅんも全身はっきり見える。表情もプレイもぜんぶ、照明を浴びて輝いていた。あまりにもきらきらして見えて、しばらく身動きが取れなかった。ホールだから遠くなるなんて思ってごめん。

 

 

2年前を思い出す。Zeppのそばにある小さなライブハウス。煙草の匂いがたちこめる狭いハコを突き破る勢いで、全力で歌って吼える椎木さんを見て、鳥肌が立ったのを覚えている。

絶対にこんな所で終わるバンドじゃないと思った。270人ほどしか入らないライブハウスなんかじゃなく。隣にあるZeppでも、ホールでも、いつかはアリーナでも演れる。そう思った。

(当時のライブレポ→ 桃白白ナイト - あおいろ濃縮還元 )

 

 

実際、翌年には初Zeppを成功させ、またその1年後にこうしてホールを回っている。

大きなステージで、照明を受けて堂々と『熱狂を終え』を歌ってる姿なんて見たらもう、感慨深すぎてダメだった。

 

 

 

僕は言う「そばにいて」 君は言う「あなたでいて」」 って歌詞は何度聞いてもすごい。

そばにいてほしいと思っている僕 (=椎木さん) と、自分との恋愛よりも夢を追いかけていてほしいと思っている君 (=元カノ)。あなたでいて、って切ねえ……。夜の校舎の前で手を握るシーンよりも、この台詞のほうがよっぽどドラマみたいだ。

 

 

 

『18歳よ』『白熱灯、焼ける朝』だとか、昔の曲も聴けて嬉しかった。

 

 

 

「どっか行こうか って僕が言うと君は首を横に振って ベッドに横になる 僕にキスをして すぐに僕もそれに合わせた 朝のニュースの音と二人のキスの音だけが残って 僕はそれを幸せと呼んだ」

「……悪い癖、という曲を」

 

悪い癖→運命→卒業→真赤と、キラーチューンが続く。

時にスクリーンに映し出される歌詞が、より切なく胸に迫る。3人の生み出す音が、よりダイレクトに心に響く。ライブというより1本の映画を観ているような気分になる。

 

‪「電話の向こうから好きな人が出てきたら。本から文字がばらばら飛び出してきたら。ホールツアー、そんなライブにしたいと思います」‬ と椎木さんは言った。

 

受話器から出てくるような、写真の向こうから笑いかけてくるような、映画や本の世界から飛び出してくるような。触れない作品の垣根を飛び越えて、作り手の熱を感じるような。

 

今までの、全力で噛みついてくるようなライブとは訳が違った。売れたい、男になりたい、本物になりたいとがむしゃらに吼える若者ではもうなかった。全打席フルスイングでなくてもホームランが飛ばせることを知ったマイヘアは、なんていうか無敵だった。

 

ライブという完成された作品が、激しくも優しくも語りかけてくる。そんなステージを観ていた。My Hair is Bad という物語を魅せられていた。

 

 

 

 

スクリーンの文字を追いながら聴いた『卒業』。

でも 君が好きだった」 という箇所のあと、椎木さんは 「笑えるぜ ねえ笑っておくれよ」 とスクリーンには載らない詞を歌う。歌詞カードにも書かれていないこのフレーズが、切なさに拍車をかける。

もっと可愛くていい子なんているのに、それでも君がよかったなんて笑えるよな?って無理やり笑って。ほんとに馬鹿みたいだねって君に笑い飛ばしてほしいけれど、それが叶わないと知っている。切ない。

 

 

 

 

MC、なかなかゆるかった。「カニ食べたー?」 と問いかける客に 「モスバーガーを食べました」 なんてしれっと答える椎木さん。前回札幌に来たときも北海道グルメそっちのけで銀だこ食べてたし、全国チェーンの恩恵受けすぎでしょ。

コカコーラゼロばかり飲んでいた椎木さんは、健康によくないとあちこちで書き込まれたので最近は炭酸水を飲んでいるらしい。


 

 

 

‪「干支が一周して俺は26になる。30まであと4年」 25冊目の小説を読み終えて26冊目に差しかかる、30歳になるまでに何ができるか、といったようなことを言っていたと思う。

 

あとは、成長するに従って責任が伴ってくるといったことも。

「‪俺がやりたいって言い出して始まったホールツアーにもたくさんの人が関わってきて‬。会場、照明、PA、そしてお客さんみんなの協力が必要‬です‬」 

2年前、今は自分たちで運転して機材を運んでいるけれどいつかスタッフさんに運んでもらえるようになりたいと叫んでたマイヘアはこんなところまで来たんだなって感慨深くなった。しかもこんなのまだまだ通過点でしかなくて。

 

 

「映画が好きでいい 本が好きでいい ゲームが好きでいい 非凡でいい 凡人でいい それはそれでいい それはそれでいいんだ 逆に言えば それはそれでいい と言えるようなことしかこの世にはない それはそれでいい」

 

 

「夢を持てとかステージで散々言ってきたけど 俺はロックバンドをやってて それが仕事で だからカッコいいとこ見せにきました」

 

 

 

 

『燃える偉人たち』最高だったな。ロックバンドの可能性に気づかされた。「俺の吐いた唾なんか飲んで美味いすか?」 なんか椎木さんにしか歌えないと思う。最高。

 

 

 

 

‪「楽なことして楽しいか それが?‬」 そう椎木さんが言ったのは、フロムナウオンに入る前だったろうか。息ができなくなりそうだった。

「苦悩 不安 それを超えた先にある 楽しい 嬉しい が俺は好きだ‬」

びっくりした、私がいつも心の奥底でたぎらせていること、椎木さんが熱く吼えてくれたから驚いた。

 

楽しいこと、って、難しい。私はラクして得られる生ぬるい幸せなんて欲しくないから、いつだって険しいほうの道を、より楽しいほうを選んでは苦しんできた。大変そうだねって言ってくるラクな道を歩く人たちが羨ましくて、でも楽しいよって傷を隠しながらやってきた。

 

楽しいことをやり続けるためには代償がいる。私は死ぬまで傷だらけでいるんだろうかと、それならラクなほうに流されるのも悪くないのだろうかと思ったりもした。

 

でも、私なんかには想像もつかない苦渋を舐めてきたロックバンドが、それでも不安や苦悩に潰されずに、その先の楽しさを追い求めていられるのだから。こんなとこで潰れてちゃもったいねえなって、心から思えた。

 

 

 

 

 

『戦争を知らない大人たち』からの5曲は、着席して見た。身じろぎせずにただ、音を紡ぐ3人と、スクリーンを流れていく歌詞を見ていた。

手も上げず体も揺らさずに聴くバラードはいつもより何倍も染みた。すごいものを目撃していると思った。椎木さんがホールツアーにこだわった理由がわかる。

 

 

 


‪「夢でよかったな 夢がよかったな‬」 静かに歌い出すと会場の空気が静かに張りつめる。


‪「あなたがよかったな‬」 そこで星空が現れた。

照明が暗く落とされ、そのなかに点々と小さな明かりが灯っている。ほんとうに星空みたいだった。『幻』。「そういえばもう朝だ」 というところで星空は明け、朝を思わせる光が差す。

 

 

ゆったり座って曲を聴かせる。照明ひとつにストーリーを込める。こんなこと普通ロックバンドにはできない。

拳突き上げてなんぼみたいな客層を抱えてるマイヘアが、急激にこんな進歩を遂げていることに驚いた。自分たちの魅せかた、めちゃくちゃよくわかってる。

 

勢いだけでどんどん潰れていくバンドが多いなかで、がむしゃらに進みつつも最良の形態を探し求め続けるマイヘアならば絶対に生き残れると思った。

 

 

 

 

 

高校生のときに作ったという『ふたり』。未熟なところもあるけどこんな歌はもう作れないと思う‬、と言っていたこの曲がいちばん染みた。

 

君じゃなきゃダメなんてことはない 君より綺麗な人だっているし」 と歌った直後に 「君じゃなきゃダメなんて馬鹿みたいだよ」 と歌詞は続く。君より綺麗な人もいるのに君じゃなきゃダメなんて馬鹿みたい、っていうこのぐちゃぐちゃした感じがリアルで大好き。

 

 

 

『アフターアワー』の間奏で叫ぶ 「ドキドキしようぜ!」 もすっごく好き。『噂』であっという間に本編が終わり、アンコールを求める手拍子が響く。

 

真っ先に椎木さんが登場した。手にはサッポロクラシックの350ml缶。とーやま校長に頂いたというビールを豪快に一気飲みする。

 

バヤさんとやまじゅんが全然出てこなくて 「バヤちゃんこないの?なに?やまじゅん待ってんの?ニコイチかよ……そりゃ俺が上越にきたの小6の頃だったけど。東京もんみたいな感じで見られてたけど~」 ってうじうじいじけてた。

 

 

『音楽家になりたくて』『告白』の歌詞がアンコールにふさわしくてぐっときた。

マイヘア初ホールツアー、場外ホームランやられたなあ。完封勝利ですよ。野球のこと全然わからんけど。

 

 

 

f:id:bloomsky:20180405015746j:image

終演後のみ撮影OKでした。

 

最高だったなあ。今まで観てきたライブのなかでも絶対ベストスリーに入る。すごかった。

言いたいことがありすぎて、まとめようと1ヶ月近く格闘したけど無理だったので、とにかくバーーッと書き殴りました。すっげえ読みづらいね。

 

 

これまで何度かマイヘアのライブの感想したためてきたのでよければ合わせてどうぞ。

 

・2016/8/13 ライジングサン→http://bloomsky.hatenablog.com/entry/2016/08/30/114528

・2016/10/12 桃白白ナイト→http://bloomsky.hatenablog.com/entry/2016/10/23/234950

・2017/8/13 ライジングサン→http://bloomsky.hatenablog.com/entry/2017/09/21/004155

 

あおでした。

 

21

春には21になる。

 

成人してからの1年、いろんなことがあった。19歳の私に話しても信じてもらえないようなことが起きたり、自分で起こしたりした。数え切れないファインプレーやどでかい失敗、この世のものとは思えない絶景も地獄も見た。たくさん見て聞いて食べて話して、目まぐるしく駆け抜けた。

 

同年代の人がきらきらして見える。きちんと就職して自分の力だけで暮らしている友達や、1年間海外へワーホリに行った同級生が眩しく見える。でも、ひたすら好きな勉強をしている私のことを眩しいと思っている人だっているのかもしれない、と最近は思う。

 

まだ未熟で大人には程遠いけれど、ひとつだけ誇れることがある。これまで下してきた決断に、ひとつも後悔がないということ。失敗も回り道も多かったけど、間違った道なんてひとつもなかった。最短ルートではなくても、いちばん正しい道を常に歩んでいる自信がある。

 

不安や焦りに負けないくらい、20年間ちゃんと積んできたものだってあるんだから。人のこと羨ましがってる暇はない。指くわえて羨ましがられるような人に私がなればいい。それだけだろ。

 

春には21になる。子どもの頃思い描いていた立派な大人にはまだなれそうもないけど、つまらない大人には絶対ならないから安心してよ。あいつはバカだけどかっこいいよねって言われるような大人になりたい、いつか。

 

あおでした。