あおいろ濃縮還元

虎視眈々、日々のあれこれ

終わり、を迎え撃つ

しょうもない酒の席で喉を湿らすファジーネーブルよりも、気の合う友達と爆笑しながら飲む特売の生茶のほうがずっと美味しい。

 

真っ昼間からくだらない話で笑い転げる、過去も今も未来もすべての不安を忘れ去れるような時間を、それを与えてくれる人たちを、大切にしなきゃいかんな~~と思う。『同じ窓から見てた空』じゃないけど。

 

中学生までに好きになったものは一生続く、みたいな話、あながち嘘じゃなかった。あの頃好きでいた音楽も小説も友達も、卒業して5年以上経った今でも好きでいる。多分これからも。

 

 

 

恐らくMUSICAの2017年12月号に載っていたマイヘアインタビュー。出典は書いていなかったのだけど、あまりに心に刺さったので日記に引用してあった椎木さんの言葉。

「どうせこれは必ず終わると思ってるし、終わりを悟っちゃうんですよね。音楽とか抜きにして、すべてに対してすごくそう思います。恋人にもそうだし、お客さんにも。それは僕の中のシーンのひとつです。だから、全然安心できない。どんどん怖くなる」

 

猛烈にわかる。「これはいつか絶対に終わる」 と常に意識している。ライブの開始を待つときや、飛行機の離陸音をききながら目をつむるとき、なにか楽しいことが始まる前に、 「おなかすいたな」 とふと思うのと似た感じで、ごく自然に思う。

 

いつも終わりを意識しているくせに、終わりは怖い。中学最後の文化祭や卒業式で柄でもなく泣いたのは、合唱で金賞を取れなくて悔しかったからでも卒業が寂しかったからでもなくて、楽しかった時間が終わってしまうことが怖かったから。

 

卒業して、仲のいい友達と学校が離れたら、お互いほかの友達を作って、もうその子のことを思い出しもしなくなることが怖かった。お互いの人生にお互いが必要じゃなくなることが怖くて泣いていたけど、そんなこと考えるのは友達に失礼だと思って、でもやめられなくて、涙が止まらなかった。

 

このよくわかんない強迫観念みたいなもの、物心ついてから現在に至るまで悩まされているわけだけど、永遠はなくても半永久はあるんじゃないかなって最近は思う。

 

卒業したら疎遠になると思っていた中学や高校の友達とバリバリ仲いいし。小1から好きなコブクロは未だに大好きだし。大学卒業したら今の友達とも会わなくなるのかなと思っていたけど、会わなくなったら友達じゃなくなる、なんてことはないのだ。

 

永遠は信じないけど、半永久を信じたい。コブクロの『信呼吸』という曲に出てくる 「限りある永遠を一瞬で刻めば 果てしない数の物語が生まれる 君となら」 って歌詞。

その、「限りある永遠」 を信じたい。

 

親友と遊んだ帰りにどうしようもなく悲しくなるのとか、すごく楽しいのに 「この瞬間もいつか終わるんだな」 ってふと思うのとか、ライブの最中にふと我に返って寂しくなるあの感じ、もうやめたい。終わるのなんて当たり前で、いちいち悲しんでちゃキリがない。半永久的に続く幸せを、一瞬も逃さずに楽しみたい。

 

これを今年の目標とします。恐れない、なんてのはまだできないと思うから、いっそ開き直ってでも楽しむ。そんな時期あったね~若かったね~って梅酒ロックでも飲みながら笑ってこのブログを読み返す日が一刻も早く来ればいい。

 

あおでした。

 

ビビッと

自分の直感をものすごく信頼しているから、「突然ビビッときたから」 という理由だけで重大な物事を決めることが多い。高校も大学もバイトもゼミも進路もぜーんぶ直感で決めた。

 

私の直感は本当に当たる。

重大な選択をしなければいけないとき、悩みすぎてどうしようもなくなっていると、稲妻のように新たな選択肢が降りてくる。これまでの人生で培ったパズルのピースが全て嵌まっていく。あのとき失敗したことも昔好きだったことも全部この選択のためだったとしか思えない、道しるべのようなものが節目で必ず訪れる。本当に。

 

だけど何故なのか聞かれても 「突然降ってきたから」 としか言いようがないので、何も考えていないアホか、もしくは寒い女だと思われてるだろう。

 

「好きになるのに理由はいらない」 なんて言葉は美化されてありがたがられるのに、重大なことを決めるのには理由がいるの?一目惚れはアリなのに、直感で将来の夢決めるのはダメなの?なんで?ってずっと思ってた。

 

ニゾンの新譜、『Dizzy Trickster』を聴いたときにそんな疑問もキレイに吹っ切れた。

 

理由なんか適当でいい 震えちゃったのならそれを合図にして

 

あ~~~それだ~~~~!!!!そうだよね、心が震えたっていうだけで突き進んでも全然いいよね。外野にやいやい言われるぐらいで立ち止まってちゃ何もできないし。他人の許可がいるわけじゃなし。

 

 

そういえばユニゾンは『リニアブルーを聴きながら』でも同じようなことを言っていた。

 

ちょっとやそっとの逆境に倒れるのはもったいない 「だって本気なんだから」 理由はそれだけで

 

そうだよね~~~???もう好きなようにやる。理由とかどうでもいい。いい選択をしたなって思えればいい。実際、違う道を選んでおけばよかったと思ったことが一度もないんだから、きっとこれからもない。大丈夫。

 

 

 

そういえば新しいバイトが決まりました。直前まで違うところに応募しようとしていたのだけど、絶対ここしかないと急にビビビビッと来ちゃったので。絶対これも導かれてると思う。がんばります。

 

あおでした。

三が日

年明け早々、無職だ。2年近く勤めたバイト先が元旦に潰れた。

常連さんにもう会えなくなるのは寂しいけど、お陰でずっとやりたかった新しいバイトを始められるし、マニキュアし放題だし、やらないけどその気になればインナーカラーも入れられる。黒いショートボブでインナーが青、ってやつを一度やりたい。卒業旅行のときにでもやりたい。

まあとにかく、つかの間の無職ライフを満喫している。

 

 

 

アラームをかけずに寝て、昼に起きて本を読んだりライブDVDを見たり、また夕寝をしたり、湯船にゆっくり浸かったりブログを読んだり、閉店前にバイト先で買い占めたスミノフを飲んだり、高二のとき以来にろくでもない三が日を過ごした。

 

カラオケに行ったら二時間待ちだと言われて、お詫びのクーポンをもらって帰ってきた。ブーツの爪先がぶっ壊れて新しいのを買った。靴紐ないやつ。カレンダーとポストカードを部屋に飾った。新年会と銘打って友達と飲みにいく約束をしたけど、ただ顔が見たいだけで名目はどうでもよかった。

 

 

 

 

毒にも薬にもならないような無職ライフを送っているが、書き出してみるとけっこう楽しそうでいい感じ。実際楽しい。久々にいいお正月だったなあ。

 

 

そういえば今年の目標とか一切考えてなかった。毎年考えたことないけども。

強いていうならずっと前からあたためている 「洒落た格好をして適当な駅で降り、適当なカフェに寄る」 というのをやりたい。「始発で海に行って気が済むまで眺めて帰る」 も、やりたい。ふらっと空港に行って半日ほど過ごしたい。駄菓子屋で大人買いとか、とにかく真剣に意味のないことをやりたい。くだらなければくだらないほど、いい。

 

 

なんの話してんだかよくわかんなくなった。とりあえず楽しく過ごしたい。ただ最低限ちゃんとはする。きちんと真面目に過ごしたうえで、くだらないことしたい。

素晴らしい三が日だった。こうやって、最高だったな~~って寝る前に顔がほころぶような日があと362日続けばいい。

 

と、昨日の夜にここまで書き終えたところでがっつり寝落ちした。今日からは通常営業、レポートさっさと終わらせて本読む。がんばる。

 

あおでした。

 

明けまして、2018

あけましておめでとうございます。

もう2018年になってしまったのですが、2017年に読んだ本・観たライブの総括をしたいと思います。

 

 

◎2017年に読んだ本

朝井リョウ 「ままならないから私とあなた」 「風と共にゆとりぬ」

有川浩 「ヒア・カムズ・ザ・サン」 「ストーリーセラー」 「海の底」

有栖川有栖 「ダリの繭」 「海のある奈良に死す」

石田衣良 「REVERSE」

江國香織 「ウエハースの椅子」

尾崎世界観 「苦渋100%」

金城一紀 「映画篇」

川上未映子 「すべて真夜中の恋人たち」

重松清カシオペアの丘」

シャーロット・ブロンテジェーン・エア

住野よる 「君の膵臓をたべたい」 「かくしごと

太宰治津軽

ダン・ブラウン 「天使と悪魔」

チャールズ・ディケンズ 「大いなる遺産」

中田永一 「吉祥寺の朝比奈くん」

橋本紡 「流れ星が消えないうちに」 「ふれられるよ今は、君のことを」

東野圭吾 「夢幻花」

誉田哲也 「レイジ」

森絵都 「気分上々」

森見登美彦夜は短し歩けよ乙女

山田悠介 「キリン」

ロアルド・ダール 「キス・キス」

綿矢りさ勝手にふるえてろ

 

 

 

私は好きな作家さんの本ばっかり読み倒すクセがあるので、去年は読んだことのない作家さんを意識してたくさん読むようにしました。

 

上下巻は1冊にカウントするとして、覚えてるだけで29冊。たぶんもうちょい読んでるとは思うけど、うーん。今年はもっとたくさん読みたい。せっかく大学図書館が充実しているのでね。とりあえず冬休み中に未読のやつを読み切りたい。

 

【ao_bookeater】というIDでインスタに読書アカウントも作っているので、よかったら覗いてやってください。

 

 

 

 

 

お次は2017年に観たライブ。打つの億劫なのでツイッターに載せた画像をそのまま貼ります。

 

◎2017年に観たライブ

f:id:bloomsky:20180102204407j:image

 

ちなみにちらっとでも観たアーティストをまとめたのがこちら。

f:id:bloomsky:20180102204414j:image

どんだけフレデリック観たんだ。

 

今年観る予定 (チケット確保済み) なのは、SIX LOUNGE、Saucy Dog、Ivy to Fraudulent Game、リーガルリリー、mol-74、My Hair is Bad。いや既に多い。

 

あとコブクロは絶対観るしユニゾンも行く。ジョインアライブとライジングサンも1日ずつぐらい行きたい。ツアー予定出てないけど観たいのはフレデリックとドロス。どんだけフレデリック観るつもりだ。

 

 

 

今年もたっくさん本読んでたくさんライブ行って、悔いがないぐらい遊び尽くします。もちろん勉強とかバイトとかやるべき事の合間を縫って、うまく時間を見つけて両立させたい。

ライブ行きすぎて勉強おろそかにしたり、学業に専念しすぎてあまり本読めなかったり、去年はバランス悪かったから。

 

今年も全力で好きなことやります。よろしくお願いします。

あおでした。

 

心ツアー

さいたまスーパーアリーナにて行われたセミファイナル公演が、私にとってはツアー初日であり千秋楽だった。

 

地元の札幌公演は、試験と重なって断念した。だから、この1日を心待ちにしていた。

 

ところが。前日に北海道全域の航空システムがカンスト、当日は事故で高速道路が封鎖、帰りの便が欠航。

着けなかったら?帰れなかったら?この公演がずいぶん心の支えになっていたのだと気づいた。さいたま新都心駅に着けたとき、心の底からほっとした。

 

 

 

会場に入って、息をのむ。センターステージ、だった。それも1階スタンドの前から2列目。アリーナとほぼ変わらないような神席。目の前には花道の先端。えっと、わたし、しぬんじゃないか?

 

拍手が沸き起こってふと顔を上げると、すぐ前の通路を会長が通っていった。次にストリングス、バンメンが、次々目の前を通っていく。なにこれ、近くない?近すぎない?やっぱり私、埼玉の地で息絶えるんだろうか……

 

歌詞に 「心」 の出てくる曲を、パッチワークのようになめらかに繋ぎ合わせたオープニングSE。目の前をコブクロのふたりが通っていく。黒田さんは思ったよりも線が細く、小渕さんは思っていたよりもだいぶミニマムだった。

 

 

1曲目から知らないイントロが流れはじめる。新曲『君になれ』。曲が終わる瞬間まで、ずっと目頭が熱かった。モニターを流れる歌詞に釘付けだった。思うように結果が出ないこと、決められないでいることや言えないでいること、もがいている未熟なままの自分を丸ごと肯定してもらえている気がして。

 

私は昔から、どんなに頑張っていても、結果が出ないのならまだ努力が足りていないのだと思い詰める節がある。そんなに思い詰めることないって肩を叩かれたような感じがして、『虹』のイントロが流れたときもまだ泣きそうだった。

 

このくすんだ世界に 誰か素敵な色を足してくれないか?」 が聴けてぶっ倒れそうになる。音源の、あの、低いのにどこか甘い声が大好きで。小渕さんは時々自分の声を卑下するようなことを言うけど、私は小渕さんの歌声が世界でいちばん好きだ (黒田さんごめん)。

 

 

『紙飛行機』が始まると、ゆっくりと紙飛行機が舞い降りてきた。この演出またやってくれるんだ……!紙飛行機といっても、黄緑色をしたハート型の発砲スチロール。ツアータイトルと 「心」 のロゴが白抜きで印刷されている。

数曲ほどあとで、ステージに落ちた紙飛行機をゆっくり拾い上げた黒田さん。薄くほほえんで優雅に飛ばしたそれは、ゆるやかな弧を描いて福ちゃんの足下に落ちた。キマらないとこかわいい。

 

 

ゆったりとした速度でワイパーをする『HELLO, NEW DAY』、心くんの出てくる映像が印象的な『LIFE』とカップリングを立て続けに演ったあとは、またも新曲。

 

風鈴の音が遠い夏の記憶を呼び覚ます『夏の雫』はしっとり切ないバラードで、音源化されたら、歌詞カードを熟読しながらじっくり聴き込みたいと思った。11月の埼玉にやさしい夏の風が吹き抜ける。

 

 

『流星』を聴くと親友のことを思い出す。唯一よく聴くというこの曲を時々カラオケで歌ってくれる。いつも飄々としているけど実は寂しがり屋な彼女のことを、私だけが読み取れる不安を、守ってあげたいなあと思う。「まだ君の中 閉じ込められたいくつもの迷いは 僕の中で燃やし尽くせる だからもう怖がらずに預けてほしい」。

 

 

 

 

 

『Starting Line』『蒼く優しく』『心』の3曲で、自分の心がなにを思っていたのか、どこに向かいたいのか、教えてもらえた気がした。

 

思えば私は、好きだったことに鍵をかけて閉じこめてきた。本当に好きなことと真正面からぶつかるのが怖くて、ぶつかることで嫌いになってしまうことが怖くて、見ないふりをしてきた。手に入らないならこのままでいい、なんて。

 

あの日の夢を今もずっと追いかけ続けていたら 今頃僕はどこにいて 何をしていたんだろう?

 

良くも悪くも夢なんて変わるもので、あの日と同じ夢を追いかけたいとはもう思わないけれど、まっすぐ向き合わなかったことには後悔している。できないことを思い知らされたくなくて、壁にぶち当たりたくなくて、傷つきたくなくて、これでよかったんだってするする逃げてきた。全然よくなかったのにね。

 

好きなことに一生懸命打ち込める人がカッコいいと思っていたのに。倒れそうになりながら全力で歌うコブクロのふたりが好きで、私もああなりたかったのに、なにを生ぬるいことしてたんだろう。

 

言い訳して逃げるなんて1番カッコ悪い。私はこれが好きなんですって胸張って言えばよかった。し、今からでも遅くない。「何度負けても間違っても夢は終わりじゃない」。

 

あの日と同じ夢はもう追いかけないけど、閉じ込めるようなことはしない。好きじゃないふりもしない。カッコつけない。痛々しくてもいいからもう手放さないでいようと思った。好きだったことに誇りをもとうと思った。

 

夢の形は変わっても何度だってスタートを切ればいいし、誰かのためなんて綺麗事も言わない、自分のためだけに私はこの道を選びたい。何年も経ってようやくまっさらな気持ちでスタートラインに立てた気がした。

 

小渕さんがハモる 「下り坂」 の伸び伸びとしたロングトーンは、死ぬまでに観たかったランキング第3位に入るぐらい好きだ。くだーりざっかーーあーーーーー、ってやつ。生きている間に聴けると思ってなかった。

 

 

 

盛り上がりブロック1曲目はまたもや新曲、大人の艶っぽい恋愛を描いた『白雪』。これがも~~~~エロい。コブクロの曲で例えるならば、「オトナの『Pierrot』」 といった感じ。

『心に笑みを』みたいな曲を今のふたりに歌ってほしいよね~なんて言ってた私の胸ぐらを掴んで言ってやりたい、2017年にはあれの50倍はとんでもない曲作り上げてくるんだぞって。

 

『memory』では黒田さんがジャンプ煽るところ見れたし、『神風』の 「ハートの形のネオンがキラキラ」 のくだりも拝めた。しかも目の前の花道でハートマーク作ってくれて心臓止まりそうになった。このハートマークが、死ぬまでに観たかったランキング第2位でした。いよいよ死ぬんじゃないの私。

(ちなみに1位は『どんな空でも』冒頭部分のアカペラ)

 

本編ラストは『ストリートのテーマ』で締め。ストリート時代から歌い継いできたこの曲を、20周年を控えたいまも変わらずに届けてくれるのってすごいな。小渕さんが叫ぶ 「日頃のストレスは持ってきたかーー!嫌なことはたくさんあったかーー!今日それを全部ぶっぱなすぞーーー!」 のくだりがめちゃくちゃ好きだ。

 

 

 

チームコブクロが袖に引っ込み、すぐにアンコールを求める手拍子が起きる。ストリートのテーマを歌う声もちらほら聞こえる。私は何をしていたか覚えていないけど、アンコール入った瞬間に 「白雪えろいね」 と口走ったのは鮮明に覚えてる。なんかもっと他にあっただろ。

 

 

 

目の前の通路をストリングス、バンメン、次いでツアTに着替えたふたりが再度にこやかに歩いていく。アンコール1曲目として始まったのは、『未来』だった。去年のツアーでは核をなす新曲だった『未来』も、既にどっしりと風格を漂わせつつある。

 

僕が夢を忘れそうな時 君の涙で思い出す 何の為に歩いてきたのか 何度でも教えてくれる」 とあるけれど、私にとってそれはコブクロの楽曲であり生き様で。1年に1度、たった3時間ちょっとのこの時間で、たくさんのことを思い出させてもらったし気づかせてもらった。

 

 

最後はライブ定番曲の『轍』。明るい曲だけど歌詞がもうドンピシャに刺さりまくって、泣き笑いみたいな変な顔をしていた気がする。

 

抱えきれない夢が不安に変わりそうな日が来たら そんな時は僕のところへおいで 歌を唄ってあげよ」、私がコブクロのライブに行く理由は結局これに尽きる。

 

 

 

クロージングの際、チームコブクロは全員横並びになって手を繋ぐのだけど、黒田さんの潔癖症を考慮して、小渕さんだけは黒田さんの手を繋がず親指を握る。いつもは。

にこにこ客席を見渡しながら手探りで親指を探すも、何度か空振りしてしまう小渕さん。それを見かねたように、業を煮やしたように、サッと手を握る黒田さん。えっ??潔癖症は???は?????

しかも小渕さんの親指以外の指をけっこうがっつり握ってらした。最後にいいもの見れました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

締めがこれなのはちょっと申し訳ないんだけど、とにかく最高だった。詳しくは書いてないけど君翼も聴けてよかったしtOKi mekiの間奏で踊るバンメンストリングス国宝に指定したいかわいさだったし「Go right, Go left~」のくだりとかあずあずバースデーの歌とか4つも花道あるのに同じ花道に来ちゃうとことか、本当に盛りだくさんだった。

 

埼玉行けて本当によかったです。会ってくれた人も、会えなかったけど会おうって言ってくれた人も、これを最後まで読んでくれた人も、ありがとうございました。

あおでした。

 

パック牛乳とサングリア

中学時代の友達とお酒を飲む、という、不思議な感覚を味わった。

 

同じ教室で、机をくっつけて給食を食べていたあのころ。くだらない話をしながらパックの牛乳を飲んでいた私たちは、6年後、ワンルームのアパートでわいわいご飯を作りながら自家製のサングリアを飲んだりしている。

 

中二で仲良くなった友人たちが大好きで、でも進学したら疎遠になってしまうと思っていて、だから一緒にお酒を飲める日が来るなんて思ってもなかった。

 

だけど成人したって、ノリも話の内容も中学生のまま変わっていなくて。それなのに一丁前にサングリアを炭酸水で割ったりアイスに垂らしたりしていて、なんだかすっごく不思議な感じがしたのだった。

 

友達のアパートに集まってからも、夕飯の買い出しをしているときも、ご飯を食べているときも、後片付けをしているときも、太陽が昇りはじめるまでずーーーっと、中学生のころと同じようなくだらない話をいつまでも交わした。

 

くだらない話だけを延々とし続けられる人、っていうのがすごく貴重な存在だということを、この年になって実感している。お金を自分で稼げるようになっても、眉毛をきちんと描けるようになっても、みんな中身は中学生のまんまで、ものすごく愛おしかった。誰も変わっていなくて嬉しかった。

 

職場や学校のグチとか恋バナとか進路とか、ありきたりな話はしなかった。後片付けの分担でモメる茶番をしたり、布団の敷き方について真剣に話したり、テレビ番組にツッコんだり、目の前にあることをひたすら指さして笑っていられた。

 

ただ、「帰りたくない~」 「また泊まりたいから歯ブラシ置いてっちゃおっかな~」 なんて言えても、「もう1日泊めて」 なんて誰も言わなかった。仕事やバイトや課題をどうしてもやらねばならないとわかっていて、実現できないことを冗談でも口に出さないほどには、みんな大人になった。

 

いつかもっと大人になって、転勤なんかして、年1回ほどしか集まれなくなるんだろう。でももう、会えなくなっても疎遠にならない自信がある。そしてまた会えたときだけ、笑い転げているときだけ、私たちは中学生に戻れるんだろう。

 

ものすごく楽しくて、少し寂しくなった。サングリアがシャンパンや日本酒に変わっても、白髪染めを使うようになっても入れ歯になっても、くだらないことで笑っていたいよねえ。

 

 

もちろん友達にこのブログ書いてることは言ってないんだけど、見つけたら黙ってないですぐLINEしてね。見つからないと思うし、見つかっても笑い飛ばしてくれるだろうし、心配してないけどね。

あおでした。

フレデリバリー

フレデリックによるポストカードお渡し会、その名も 「フレデリバリー」 に行ってきた。

 

ミニアルバム 「TOGENKYO」 の発売日である10/18は、渋谷に康司さんと武さん、札幌には健司さんと隆児さんが、それぞれ二手に分かれて来る。私は札幌に参加した。

 

f:id:bloomsky:20171019235934j:image

(TOGENKYO、ばっちり前日にフラゲしておきました。MUSICAもいっしょに。)

 

30分前に着くと、既にブースはファンで溢れていた。程なくして整理番号順に整列がはじまる。思っていたよりも前のほうだった。心臓飛び出そう。

 

 

「無言で待っていただくのもなんなので、爆音でフレデリック流しますね」 とスタッフさんが 「TOGENKYO」 を再生してくれる。

「拍手の練習しておきましょうか」 と、スタッフさんをメンバーに見立てて拍手を贈る練習をしたり、いろいろ和ませてくれたので、待ち時間も苦に感じなかった。プレゼントボックスもあるらしい。スタッフさんまで温かい良いイベントだなぁ。

 

 

 

18:30、タワレコの黒いエプロンをまとった健司さんと隆児さんがステージに現れた。北海道だからか、やけにもこもこした帽子を被っている健司さんが可愛らしい。隆児さんは写真や映像でもかっこいいけど、実物のほうがずっとハンサムですね。

 

「いやあ皆さん、遠路はるばるお越しいただきまして」 「俺らのほうが遠路はるばるやけどな」 間合いぴったりのゆるいトークが心地いい。

 

健司さんが 「なにか一言お願いしますよ」 と振り、「北海道、思ってたより寒くて凍えてます」 と話し出す隆児さん。8度とかだったからね。

隆 「なので皆さんの力であっためてください」

健 「……俺らどんどん距離開いていってるけど大丈夫?(ドン引いたように後ずさる) これ以上後ろ行くとステージから落ちるんやけど」

 

 

軽いトークのあと、記念写真の撮影にうつる。

隆 「(手前のお客さんに向かって) どこから来たん?」

客 「札幌です」

健 「そらそうやんな」

 

イベントブースが、いやそもそもタワレコ店内自体が狭いだけあって、とにかくメンバーとお客さんとの距離が近くて。

隆児さん二重くっきりしてるなぁとか、健司さん意外と肩の線が細いなぁとか、すぐ近くで確認できて、現実のこととは思えなかった。桃源郷に迷い込んでしまったのではないか。

 

 

撮影も済むと、いよいよポストカードのお渡し会がはじまる。レジにて手渡してくれるという。

タワレコのエプロン付けた好きなバンドマンとレジ越しに話せる、ってなんなんだ。この夢の詰まりまくったイベント、なんなんだ。最高じゃないか。楽園はタワレコにあったんだ。

 

 

新譜の発売日が重なっているため、レジ付近にはお客さんの列ができている。混雑を避けるため、メンバーの待機するいちばん端のレジに5人くらいずつ呼ばれる。

 

様子を見る限りでは、ポストカードを受け取ったあと、少しだけふたりと話す時間が与えられているみたいだった。話が長引きそうになると、隆児さんがにこにこ笑いながら、レジ横にあるレストランの呼び鈴みたいなのを 「チリーン」 と鳴らして強制終了させていた。

 

話したいことはたくさんあった。こんなに遠くまで、リリイベのためだけに来てくれたふたりに、伝えたいことがたくさんあった。

 

番号が呼ばれる。列に並ぶ。並んでいる段階から、ふたりはもうレジカウンターを隔てたすぐそばにいる。どうしよう、と強烈に思った。頭が真っ白になる。気の利いたことなど何も言えない。

 

あっという間に私の番が来て、レジの前に立った。柔らかく微笑んでいる健司さんと隆児さんがすぐ目の前にいる。すごい……いつも通学中に聴いている音楽を奏でている人たちが目の前にいる……タワレコのエプロン付けてる…………。

 

緊張しまくって 「あぁあ~~😭」 みたいな情けない声出してしまったのだけど、健司さんが 「ふふっ」 て目見て笑ってくれて。一瞬で撃ち抜かれた。少し緊張もほぐれた。

 

ポストカードを直々に受け取り、意を決して話しはじめる。肝心なアルバムの感想は伝え漏れてしまったし、小さな声しか出なかったけれどふたりとも真剣に聞いてくれて、伝えたかったことは最低限言えた。

 

去り際も、緊張しすぎてアワアワする私にまた健司さんが 「ふふっ」 と笑ってくれて、きっちりもう一度撃ち抜かれた。

 

 

 

整理番号が早かったので、私の番が終わってもまだイベントブース内で待機している人がたくさんいた。自分の番が終わったあともブースで待機していてもいいらしかった。

戻るかな、でも戻って待っててもすることないし、タワレコの隣の雑貨屋さんでもいくかなあ、あそこかわいい文房具たくさん売ってて好きなんだよな……ん?文房具?

 

いまレターセット買って、手紙書いて、プレゼントボックスに入れたらいいのでは?

 

時間は充分にあった。さっそく雑貨屋に飛び込んで、とうもろこし柄のポストカードを選ぶ。

 

人通りのない階段に座ってメッセージを書いた。普段は人並みに字が書けるんだけど、手が震えまくって、ありえない悪筆だった。Twitterで流行りの「頭が悪い人」みたいな。「ばなな」 みたいな、ヤバめの字。

 

それでも、北海道に来てくれて本当に嬉しかったことや、フェスで初めて見たフレデリックのパフォーマンスに感動したこと、ヨレヨレの悪筆でなんとか詰めこんだ。出来より気持ちが大事だろ、と自分に言い聞かせる。

 

スタッフさんらしき方にプレゼントボックスの場所を尋ねると、イベントブースの奥に置いてあるけれど持っていきますよと言ってくださった。お言葉に甘えてポストカードを託す。フレデリックの周りの人たちは最後まであたたかい。素敵だな~~。

 

TOGENKYOを聞きながら帰って、家に着いても、まだ頭がふわふわしていた。1日経ち、これを書いているいまも、思い出してはふわふわ浮かれている。

 

全国ツアーですら省かれがちな北海道に足を運んでくれて、すごく嬉しかった。

すぐに終わる握手会やサイン会ではなく、ポストカードを直に渡して話す時間を取ってくれたことも嬉しかった。

なにより、フレデリックの音楽に救われているのだと直接伝えられる機会を作ってくれたことが、本当に嬉しかった。

 

ああ~~~余韻抜けそうにないなあ。TOGENKYOめちゃくちゃ聴いて過ごそ。

 

f:id:bloomsky:20171019235636j:image

もらったポストカード、裏がめちゃくちゃかわいいんですよ。切手貼るとこね。さすが凝ってますね。もちろん表も最高。

 

 

自分用の備忘録として書きました。自己満です。あと絵文字使っちゃったんだけど、機種によっては文字化けしちゃうのかな?なんかあったら書き換えますね。

あおでした。